マダム敬子より~ミズレイコのドレスを着て・・~
ディナーショウが終わったらインフルエンザの予防注射をしようと決め、水曜日に接種しました。
きっと疲れがたまっていたのでしょうか・・風邪状態になってしまいました。
まり子は「大丈夫、大丈夫、みんなそうなるんだから・・」と言います。
・・ホント?
今日お客様がとてもうれしい事を言ってくれました。
今年の五月出版した『 シリーズ心の糧 四』の話で・・・
「私はここが一番すごいと思ったの・・」
と指差した文中の言葉は、まさに私がこの本を書くにあたって、一番深く感じ入った思いなのです。
とても地味な書き口なので、飛ばして読んでしまわれるだろうなぁ・・
と思っていた文を、こんなに深くとらえてくれたとは・・。それはこういう文です。
150~151頁に書かれている文中、特に
「・・そう思った時 偏(かたよ)らず 歪(ゆが)められず 惑(まど)わされず
もちろん何かに迎合せず 歴史書を書く事の難しさを知ったんだ
そしてね ばあば自身の心から 『記紀』を読む事を拒み続けていた『頑(かたく)なな何か』を吹き飛ばしてくれたのが
千三百年も昔の 懸命に 真剣に書き上げてゆく 編纂者たちの 「姿勢」だった事を思い出し
あらためて 大きな感慨を持ったのだよ」
・・の箇所。
Tさんは、「私なんか何時も、人の悪口いっぱい言ってるのに、ママって、絶対言わないじゃない・・」
というので「そうねぇ、言わない・・だって、言えないもの・・」って言いましたら、
「うん、私この本読んでたら、悪口なんて言ってる場合じゃぁない・・って思えたの」と申しました。
そうして、この文中の箇所の話にもう一度入っていったのです。
一杯お話したあと、彼女は、「・・それでね、私もライフワーク持つ事にしたんだ。・・」と、ニコニコして言いました。
そうです・・幾つになっても夢を持って・・楽しく努力して・・それが素敵な人生への始まりなの・・
と心の中で、応援の言葉をつぶやいていたら、
突然、Tさんが「それでね、次のピアノの発表会に着るお洋服を作ろうと思うの・・」と言いました。
今、店で開催しているミズレイコ展からドレスを選びたいとの事。
Tさんと、まり子と、私で選んだ素敵なドレスを注文して下さいました。
(ちなみに、今回、私がショウで着ました4着のドレスは、全部ミズレイコでした)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Ms.REIKO ミズレイコ展(~12月12日まで開催中)
展示会の為に沢山の見本が届きます。
お好きなデザインを選びます。
お好きな色を選べます。
サイズはその方の実寸で作ります。
袖丈も着丈もお好みで、
長くも、短くも。
レリーフ(柄)も色々あります。
同色、多色、モノトーンと選べます。
・・ともかく、美しくしてくれる素敵なお洋服です・・
バラ色の
ディナーショウで・・お歌に合わせて4着ドレスも替えてみました。
春 リラの花咲くころ
夏 ラ・メール
秋 枯葉
冬 ラ・ボエーム
関連記事